このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
【お問い合わせ定休日】土日祝日

「なりたい」をみつけるなら今だ。
希空高等学院

人生で一度きりの高校生活
どんな場所で過ごしたいですか?
生きていく上でどんな人と関わり、自分自身の可能性を広げるか。
とても大切です。

小さい頃からの夢を叶える為にどのような環境で学ぼうか悩んでいる人、なにをしようか悩んでいる人、新たな高校生活を歩みたいと思っている人等、高校へ進学(転入)するといっても色々な人たちがいます。

義務教育でない高校は、その後の人生を自分で決められる大きな選択肢の一つです。

当学院は、あなたらしい高校生活をスタート・リスタートをする場になる為に、連携している通信高校で高卒資格の認定(中学からの学び直しも可)を目指しながら、超少人数かつ独自のコース設定により、学院外に積極的に出ていき、あなたの人生が前向きになるような様々な人達との出会いやその中で未来を切り拓く機会を沢山つくります。

※転入生の方は、今まで通っていた高校の単位もいかせるので、同級生と同じ時期に卒業を目指して頂けます。
Create your own story!!
~希望をもって羽ばたこう~

一人ひとりが希望(なりたい!)を持ち、空(未来)へ羽ばたく為に、超少人数でのサポート体制を元に、登校時間の自由や服装の自由等の従来の学校の枠にとらわれない学院生活や、「やってみたい!」や「やってみたいを探したい」想いに合わせた独自のコース設定し、実社会と関わりながら世界で一つだけの生徒の物語(高校編)を一緒に創ります

当学院で大切にする3つの視点

超少人数な生活環境の元、提携校である通信制高等学校での学習を進めていき高卒資格の取得を目指しながら、独自の学院生活やコースの活動を通して1人1人の可能性を広げるお手伝いをします。これらの事を実現するために、当学院では3つの視点を大切に運営をして参ります。
Point.1

超少人数制

  • 超少人数(最大生徒数15名)だから全員が集まってもまるで大きな家族。

  • 生徒7~8名に対してメンターのスタッフ1名がつき、高卒資格の認定に必要な学習や生活をサポート致します。

  • 室内環境もアウトドアをイメージした作りで、まるで秘密基地。
  • 気分転換にカードゲームやボードゲームでも遊べます。
Point.2

枠にとらわれない学院生活

  • 週2回の開校⽇(⽉10:00~15:00 水15:00~20:00)は開室時間であれば何時に来ても何時に帰ってもOK!
  • 服装も自由!自分らしくしましょう!

  • できるだけ大人の決めたルールや行事は無くして、学院に通うメンバーを中心にやりたい事や決めたい事を皆で決めましょう!(例えば、修学旅行をしたければ修学旅行を自分達で企画するなど。)
Point.3

「なりたい」を探す・深める!

・学院から出て実社会の中で「なりたい」を探す・深める体験学習を⼤切にしています。
・学院のある地域で活躍する⼈たちや団体との連携を⾏う事で、皆様の興味関⼼に寄り添いながら、興味関⼼が実現するような3つの独⾃コースを実施致します。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

コース紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

こども教育・保育探究コース

■このような⽅がオススメ!
・こどもの事を沢⼭体験して学びを深めたい。
・こどもに関わる⾊々な⼈と出会う中で⾃分でこどもに
 関わる将来のキャリアを決めたい。
・保育⼠・教師等のこどもの免許・資格に関わる短⼤・
 専⾨への進学や、こどもに関する仕事をしたい。

地域おこし・福祉探究コース

■このような⽅がオススメ!
・座学よりもまずはまずは誰かの役に⽴つことをしたい。
・⼈と関わる事がしたい⼈、⼈と関わる仕事がしたい⼈。
・沢⼭の⼈と関わる中で成⻑したい。
・将来は、サービス業や、地域活性化や地域おこし、地域福祉等、地域や⼈に貢献できる仕事への就職や進学をしたい。

夢・目標探究コース

■このような⽅がオススメ!
・既存のコース以外でやってみたい事が既にある。
・何かしたいと考えているが夢・⽬標が決まっていない。
・やってみたい事がない。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

~体験からこどもを学ぶ~
こども教育・保育探究コース

・教育現場で実践や、保育園等の見学やボランティア等を通して幼児や児童の子ども達との関わりや発達、保護者への対応を探究できます。
・こどもに関する実践的な資格を2つ取得を目指します(リスクマジメントと救急法)。
・学院での経験を生かして保育士や幼稚園教諭や小学校教師を目指す為の専門学校や短大への総合選抜型試験を利用した進学や就職のサポートを致します(近隣短大等への見学も予定)。

~人の役に立ちたいを叶える~
地域おこし・福祉探究コース

・学院がある狭⼭市や近隣地域を活動フィールドに、商店街や⾃治会等様々な団体と関わる中で、地域のお祭りへの出店や、地域福祉に関わる実践を通して、⼈に関わるスキルや、イベント・活動の企画・実⾏⼒を育み、人と関わる現場で活躍できる総合的な実践力を身に着けます。
・希望者は、添乗員等の資格取得を目指せます。
・学院での経験を生かして、福祉やヒューマンサービス等、人と関わる仕事を目指す為の専門学校や短大への総合選抜型試験を利用した進学や就職のサポートを致します(近隣短大等への見学も予定)。

~自分だけの物語を創る~
夢・目標探究コース

上記コース以外で「やってみたい事がある⼈」や、「やってみたい事を探したいと考えている⼈」は、こちらのコースへ。⾏動を⼀緒に起こしながら、あなただけの様々なスキルを⾝に着けます。
※⼊学(転⼊)前に内容をご相談下さい。

年間スケジュール・行事予定

4⽉:⼊学式&全体交流会
5⽉:年度内の年間⾏事予定決め⽣徒総会
7⽉〜8⽉:サマースクール(地域ミッション)
9⽉:前期スクーリング(4⽇間)
12⽉〜1⽉:ウィンタースクール(地域ミッション)
2⽉:後期スクーリング(4⽇間)
3⽉:卒業式・昇級式・スプリングスクール(地域ミッション)

 

※コース別の体験は通年実施となります。
※必要に応じて随時生徒総会を実施します。
※生徒総会や臨時生徒総会にはアドバイザーとして高等学院運営協議会のメンバーも参加する場合がございます。
※通年入学(転入)募集しております。
※夏休み(7月3週目~8月中)、冬休み(12月3週目~1月週目)、春休み(3月3週目~4月2週目迄)、はお休みとなります。

入学までの流れ

Step.1
現地見学

まずは、学院がどのような雰囲気なのか等を知って頂く事が大切だと思いますので、是非お気軽にご見学下さい(現地見学は通年受け付けております)。

Step.2
カウンセリングシート記入

オンライン面談をより実りのある時間にできるように事前にカウンセリングシートへの記入をお願いしております。

Step.3
オンライン面談

今までの事や自分自身の興味関心等のお話を伺い、まずは保護者と生徒の3者で、途中から2者(保護者・生徒それぞれ)での面接。

Step.4

当学院での入学に関する結果のご連絡

Step.5

入学に関するご説明(対面)

Step.6

連携校への入学手続き

Step.7

希空高等学院への入学手続き

Step.8

入学

Step.9
入学後は…
提携校である通信制高等学校での学習を進めていき、学院で様々な経験を積みながら高卒認定、進学や就職を目指します。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

学院基本情報

・場所:入曽アクトベース (〒350-1316 埼玉県狭山市南入曽567番1 町田店舗2階)
・開室日:週2回(月10:00~15:00、水15:00~20:00)
※コース別での活動は上記とは別の日程で実施する事がございます。
※水曜日は「平日夜の居場所希空」と同時開催となります。
・定員:最大15名
・学費(税抜)
 入学金(1年目のみ):40,000円
 年間設備維持費(年1回):20,000円
 月謝:30,000円

※各コースの追加費用は基本的には発生しません(公共交通機関での移動等を伴う場合や資格研修の場合は各自実費精算)
※「夢・探究コース」は活動内容によって別途費用が発生する場合もございます。
※通信制高等学校の学費は別にかかります。
※春休み、夏休み、冬休み期間分の月謝は頂きません。
※その他生徒会での決定により必要に応じて追加で費用が掛かります(生徒会で決まった費用をそのまま請求として行う訳ではございません)。
※通年入学(転入)募集しております。

保護者の方へ

当学院は通年入学可能!
みんなで未来へ向けて歩みましょう!!

当学院は、中学卒業予定者・既卒者、高校転校希望者、再入学希望者等など、通信制高校とサポート校の仕組みの中で、高校卒業を目指す方を対象にしています。経験を生かす総合型選抜入試を見越した専門学校や短大等への進学のサポートや、就職等が実現するために、当学院のスタッフは皆様一人ひとりの未来を共に描くため奔走致します。

あなたに寄り添い・なりたいを応援する常勤スタッフ

石川大晃(いっしー)

玉川大学大学院 脳科学研究科修了(学術)
小学校教諭一種免許状/幼稚園教諭一種免許状/保育士
早稲田大学 幼児教育開発研究所 招聘研究員

現役保育士でもありながら、研究者。地域活性化の活動や、埼玉県内の全日制高等学校の総合的な探究の時間において授業設計・運営も行う。みんなで共に育ちあう場を創りましょう!

杉崎茜音

四年制大学卒
保育士/幼稚園教諭一種免許状/放課後児童支援員

元幼稚園の先生。幼稚園の先生ならではの優しさで、一人ひとりに温かく寄り添いながら、共に未来を考えてくれます。こどものお仕事に関する事も是非ぜひいろいろ聞いてみてください!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

希空高等学院設置・運営協議会

副委員長の石川以外は、当事者や当事者に近しい大学生や高校生で構成されています。基本的な学院のコンセプトの取りまとめや、学校名、パンフレットの作成やHPの作成は当協議会の大学生や高校生が行っています。

委員長:川久保(大学生)  委員:岩井(高校生)
副委員長:石川(学院長)  委員:中鉢(高校生)
委員:佐々木(令和7年度より専門学生)

お問い合わせ

運営法人・お問い合わせはこちら

【運営法人】
一般社団法人地域社会子育て若者支援

【校舎住所】
〒350-1316 埼玉県狭山市南入曽567番1 町田店舗2階
入曽アクトベース
※西武新宿線入曽駅徒歩3分

【希空小学部・中等部】
対象小学生・中学生。詳しくはこちらから。